ニートチェックシート
1.会社や学校に行くのがつらい
2.満員電車に耐えられない
3.朝起きるのが苦手だ
4.働かないことに後ろめたさはない
5.一人でいるのが好きだ
6.インターネットが生活の一部だ
7.お金をかけずに没頭できる趣味を持っている
8.貧乏はそれほど苦痛じゃない
9.汚い環境でも生きていける
10.どこでも寝ることができる
11.体は丈夫だ
12.友達がいなくても平気だ
13.世間のしきたりに興味がない
14.ここ何年も親戚づきあいをしていない
15.2、3日食べなくても平気だ
16.働かざる者食うべからず、という言葉が嫌いだ
10個以上該当する場合はニートの素質あり。
pha著「ニートの歩き方」より。
私なりに一部アレンジしたチェックリストである。
ちなみに私の場合、上記の16項目すべてに該当する。
私は集団行動が苦手で協調性がなく組織に属することができない。
だから税理士会の会合も出席が義務づけられているのだが、
億劫なので行ったことがない。そのせいで警告書をもらった。
なにを隠そう、私の本性はニートである。
税理士になっていなかったら私はニートになっていたと思う。
世の中には社会的成功や金銭的に豊かになりたいという
「あくせく・いらいら・がつがつ」の
20世紀の価値観の「戦闘タイプ」人間と、
「ゆったり・のんびり・ほどほど」の
少欲知足、金や地位・名誉より自分の時間が欲しい、
21世紀の価値観の「非戦闘タイプ」人間がいる。
私は「非戦闘タイプ」の人間だ。
だいたい向上心がない。
生きてるだけで充分じゃないか、
という気分で生きている「草食系税理士」だ。
私が戦闘モードに入るのは税務署とやりあうときだけだ。
財産を守ることに疲れた人、節税対策で頭が混乱してしまった人は
一度お越しいただくとすっきりした気分になると思う。
それにしても私みたいな者が、よくもまあ30年近くも税理士を
やって来れたものだと我ながら感心する。
これも見捨てないでお付き合いしていただいている皆様のお陰だ。
考えてみれば「週休三日」とは週に四日も働いていることになるのだ。
私にしてはまじめにやっている方だ。
私のニート体質は息子たちにも、しっかり受け継がれた。
小さいころから「群れるな、はぐれ鳥になれ!」と
言い続けて来たのが効いたのか、長男はデザイン会社を辞め、
今は一人で仕事をするフリーランスとなった。
どの組織にも属していない。
いずれは、ちゃんと独立するのかも知れないが、
フリーランスとカタカナで格好つけても中身は
ニートと似たり寄ったりだ。
くそガキだった次男は次男で大道芸人をやっておる。
気が向いたらそこらの路上で芸をして稼ぐ
完全無欠の自由人だ。
毎日楽しそうに芸に励んでいるようだ。
私はこの二人の息子たちの将来に何の不安も抱いていない。
ただ、ニート因子は遺伝するものだなぁ、という
感慨に耽ることはある。