税務調査後の申告是認通知

税務調査後の申告是認通知

(Q)先日は相続税の税務調査に立ち会っていただき、ありがとうございました。わたしは生まれて初めて税務調査を経験しました。とても緊張しました。

(A)お疲れ様でした。でも、リラックスして対応されておられたので、安心してみていることが出来ましたよ。

(Q)事前に花村さんから「聴かれたことだけに答えること」と聞いていましたし、そばにいていただいて安心でした。

(A)税務調査では緊張してしまい、余計なことをペラペラ喋る人が多いのです。税務署員と仲良くなった気分になって喜ぶ人がいるのですが、税務署員と仲良しになったところで、なにも良いことはありません。

(Q)ところで、昨日、税務署から「更正決定等をすべきと認められない旨の通知書」というのが郵送されてきました。これはどういうことですか?

(A)それがいわゆる「申告是認通知」というものです。あなたの申告は完璧でした。これですべて完了しました。という意味の書類です。

(Q)あ、そうですか。わたしはなんの意味か分からなかったものですから、まだなにかあるのかと思っていました。

(A)税務署からは事前に通知がありまして、預金の出金にもう少し解明したいところがある、というような言い方をしていましたが、今回は指導に止めておく(今回はこのくらいにしといたる)とエラソーに言っておりました。税務署はあなたの申告は完璧でしたとは、口が裂けても言わないのです。昔は申告是認通知はめったなことでは出さなかったのです。しかし、ルールが変わりました。調査後の結末は必ず、納税者に知らせなければならなくなって、“尻切れトンボ”では終われないのです。だから、あなたにとっては、これで完璧に税務申告は終了したということです。ご安心ください。

(Q)コロナの緊急事態宣言中でも調査したい、というので何か重大な問題を掴んでいるのか?と心配しておりましたので拍子抜けしました。

(A)コロナの緊急事態宣言下だったので調査を断ることもできたのですが、調査を受けるあなたにとって、鬱陶しいことは早く片付けた方がよいと思ったのです

(Q)ありがとうございました。ところで税務署からの申告是認の通知書はどうすればよいのですか?

(A)額に入れて飾っておくなり、ゴミ箱に捨ててしまうなり、好きにすればよいのです。なかにはご先祖様への報告といって仏壇に置いておく人もいますが(笑)……。

投稿者: ihanamura

花村一生:昭和23年生、福岡県出身 さまざまな職業を遍歴後、昭和58年税理士として開業 花村会計事務所所長 法人の顧問を中心に開業したが、会計業務が性分に合わず、数年で 手を引く(生来のずぼらから会計業務は行わないにもかかわらず、 会計事務所の看板はそのままになっている) その後、相続税申告と不動産税務に専門特化して今日にいたる。 特に不動産の時価と評価額の矛盾に憤りを持っており、相続税の物納について 異常ともいえる情熱を燃やしている。一時は物納申請件数は日本トップクラス。 主に土地持ち資産家の相続案件を得意とする。 国土交通省外部団体の「都市農地活用支援センター」のアドバイザーとなっている。 納税者のために考え行動することがモットー。税務署と闘うことも辞さない。 著書:新日本法規出版「社会生活六法」税金分野担当

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。